akinko

Uncategorized

山陰街道の宿場町14 「山陰街道の宿場町4」の実地検証:旧伊勢道 若桜宿~八鹿宿~関宮宿

 七月末と八月初に若桜宿~関宮宿の道筋を実走行確認しました。(私の調査主旨は、伊勢道の確認ですので、観光情報は最小限にしておきます)実際には八鹿宿は通過しません。手前で脇道にソレていきます。ちなみに、若桜宿にはもう旅館がないそうです。民宿はどうなんでしょう。インターネット検索では、見つかりませんでした。
Uncategorized

KMX200-19  2021年7月末 燃費、オイル消費

2021年5月の長距離走行以降、特に変えていません。オイルの吐出量が増えるよう、ワイヤーを引っ張り気味にしています。今回は7月末から8月初の猛暑の中での走行です。夏場の影響がわかります。
Uncategorized

知らないことが多い3 国際捕鯨委員会(IWC)から離脱2  その後 くじら肉の値段

日本の捕鯨は、IWCを離脱後、共同船舶という母船+キャッチャーボートで運用をしている大手を中心に回っています。最近は捕獲したクジラ肉を豊洲市場にも持ち込み始めたと聞いています。市場は東京の方が大きいので、取り引きも迅速だと思います。最近の状況について、日経新聞の内容を中心の整理してみました。
Uncategorized

山陰街道の宿場町13 一応ファイナル 大津宿~若桜宿

大津宿➡伏見宿➡桂川橋➡樫原宿➡亀山宿に向かう道筋が確定しました。以下を道筋としたいと思います。 大津本陣~髭茶屋屋敷町(追分)~(府道三十五号)~藤森神社~竜谷大前深草~(府道二百一号)~久世橋~(府道六十七号:物集女街道)~樫原宿 次回は全体を整理して、大津宿から若桜宿への道筋を俯瞰したいと思います。
Uncategorized

避難情報の表現が変わりました 避難指示に一本化

2021年年5月20日から避難情報の表現が変わりました。「やっとという感じですねえ」 洪水や土砂崩れなど災害が発生する恐れが高くなった場合に、安全な場所への非難を促すために発令する避難情報の名称などが変わりました。
Uncategorized

山陰街道の宿場町12 亀山宿から京都の間 樫原宿と伏見宿(2回連続)  京都の町を回避する参勤交代の道筋

平塚から東海道の定番の宿場町を経て京都三条大橋まで行き着いたところで、そこから目的地の1つの若桜宿を経由し、由良宿に至る、おそらくは人生最大の自転車での帰省計画です。江戸期では膝栗毛での往復となりますが、令和の時代での人力による移動は、“馬...
Uncategorized

山陰街道の宿場町11 亀山宿から京都の間 樫原宿と伏見宿

京都五条から亀山宿からまで一日で行くとして、両宿場の距離は21.4㎞(五里半)です。 ここでも九号線沿いの宿場町だけを訪ねながら淡々と9号線を進むのが良いと思います。ただ一カ所、隧道があります。ここは隧道の脇の山道があり、そちらが抜けられれば、大丈夫です。確認が必要ですね(老ノ坂です)。 途中で須知(しゅうち)宿と園部宿を通過します。それぞれの宿場町には国道九号線から一旦ソレて、それぞれの町中で休憩することになります。 京都五条橋と山陰街道の始点(樫原宿当たり)は、おそらく1日かからないと思います。東海道は京都三条大橋が終点だと理解しておりますが、繋がりとしてどうも京都五条大橋が良いように思います。
Uncategorized

山陰街道の宿場町10 檜山宿と亀山宿の間 園部宿と須知宿

前回のまとめ 福知山宿で一泊するとして、その前の宿泊地は檜山宿ですね。両宿場の距離は7㎞(八里半)です。九号線沿いの側道の村々を訪ねながら淡々と進む道が正しいと思います。途中で莵原宿(とばら宿)を通過します。次は檜山宿の手前の宿場を検討します。亀山宿あたりですね。檜山宿と亀山宿の間は、隧道がいくつかあり、九号線のそのまま通れないと思います。
Uncategorized

山陰街道の宿場町9 福知山宿と桧山(檜山)宿の間 莵原宿

福知山宿で一泊するとして、矢名瀬宿に向かう道筋で、夜久野宿までの道を確定する必要があります。元伊勢に行く道筋を使っていたか、より短い道筋かです 次回こそ、福知山宿から京都の間に、どこか適した宿場町があるか確認します。山陰街道は以下のように定義されています。福知山宿ー須知宿間は少々、長いようです。檜山宿か菟原宿のどちらかということですね。
Uncategorized

山陰街道の宿場町8 旧伊勢道 矢名瀬(簗瀬)宿と福知山宿の間 夜久野

中瀬金山町の手前の宿場町は梁瀬(矢名瀬)宿が良いかと思います。梁瀬宿から京都の間に、どこか適した宿場町があるか確認します。実際の旅行では元伊勢も詣でたいですね。(中一日観光ということですね)
タイトルとURLをコピーしました