akinko

Uncategorized

山陰街道の宿場町2 若桜宿から八鹿宿 村岡宿と小代峠

前回のまとめ。若桜宿に抜けるには、おそらくは江戸末期においては、八鹿宿(養父市)あるいは村岡宿(美方郡香美町)を起点にして、氷ノ山の裾のどこかで峠越えをすると思えます。八鹿宿を起点にすると、以下の二つの道筋があります。八鹿宿➡若杉峠➡戸倉峠➡若桜宿(6km (十三里))。八鹿宿➡小代峠➡若桜宿(63.4㎞(十六里))一日平均八里を歩くことと、大きな峠越えがあるので、八鹿宿と若桜宿との間に、どこか宿が必要だったに違いありません。次回は村岡宿を起点にして若桜宿に抜ける道筋を検討します。
Uncategorized

山陰街道の宿場町1 京都から若桜宿へ

平塚から東海道の定番の宿場町を経て京都三条大橋まで行き着いたところで、そこから山陰街道を使って、目的地の若桜宿を経由し由良宿に至る、おそらくは人生最大の自転車での帰省計画です。
Uncategorized

知らないことが多い2 国際捕鯨委員会(IWC)から離脱1  その後

2019年7月に商業捕鯨を再開しています。先日、近くのスーパーでアイスランド産のクジラ肉の解凍刺身が売っていました。アイスランドもノルウェーも捕鯨国です。そういった国々からも日本にクジラ肉が入ってきます。わざわざ外国産のクジラ肉を仕入れなくても、日本で2019年から再開しているのに、と思っていましたので、状況を整理してみました。
Uncategorized

知らないことが多い4 台湾パイナップルの味はいかが?

いまや完全に台湾パイナップルリピーターになりました! この前までは台湾パイナップルケーキでしたが、最近、台湾パイナップルを連続して、お店で買えます。3回目の購入、合計4個です。 最初は、台湾支援の思いで台湾パイナップルを買いましたが、いまは味と食べやすさも満足で、かつ台湾支援で出来るので一石三鳥です。
Uncategorized

オートバイ-15  事故のパターン

今年度は、交差点での右折時の対応車との事故や自転車、歩行者との事故と、左からの飛び出し事故を中心に解説がありました。更には、ビデオ映像で何故かオートバイの事故を強調していたのが印象に残っております。大変気になったので、オートバイの事故を少し整理をしてみました。
Uncategorized

自転車1 バーハンドル、ドロップハンドル、ブルホーンハンドル

それぞれのパイプ径が皆、同じということではありませんので、ハンドルは入手したもののブレーキレバーが付かない、ベルが付かない、ハンドルが取り付けられないというようなことが起きます。その部分を整理しました。実経験です。
Uncategorized

KMX200-18 2ポットブレーキキャリパーの装着とブレーキローターの寿命

力いっぱい握ってもある程度の制動力を出した以降、減速感が全く変わりません。ブレーキの効きアップは、キャリパーを交換する事に尽きます。迷わずシングルポットキャリパーからツーポットキャリパーに替えることです。
Uncategorized

KMX200-16 2021年5月 Superzoil 4cycle スーパーゾイル 燃費向上 シフトの操作性向上   6

ギヤボックスの操作性(ミッションの操作性)向上を狙って2サイクルのバイクのギヤオイルに”Super Zoil for 4cycle”を入れてみました。
Uncategorized

オートバイ-14  2サイクルオイルのグレード FDグレードが本当は良い?(バイク)

プライベートブランドのコメリ2サイクル用を買いました。そのオイル缶は、余り高級オイルのイメージがわかない絵柄でしたが、FDグレードと書いてあり、手元に持っていた空き缶のカストロールがFCクラスなので、安いがカストロールよりグレードが上?ということで、事実を調べて整理しました。
Uncategorized

でんきな話4 ブルーツース SLUB評判 満足度(iphone8)   6

今使っているBluetooth イヤホンに、うんざりしたので、まとめの意味でこれを書いています。よかった製品を振り返り、次の製品の購入に生かしたいと思います。今回はSLUBについてです。私の経験はTaoTronics、ANKER、Earfu...
タイトルとURLをコピーしました