2021-06

Uncategorized

山陰街道の宿場町10 檜山宿と亀山宿の間 園部宿と須知宿

前回のまとめ 福知山宿で一泊するとして、その前の宿泊地は檜山宿ですね。両宿場の距離は7㎞(八里半)です。九号線沿いの側道の村々を訪ねながら淡々と進む道が正しいと思います。途中で莵原宿(とばら宿)を通過します。次は檜山宿の手前の宿場を検討します。亀山宿あたりですね。檜山宿と亀山宿の間は、隧道がいくつかあり、九号線のそのまま通れないと思います。
Uncategorized

山陰街道の宿場町9 福知山宿と桧山(檜山)宿の間 莵原宿

福知山宿で一泊するとして、矢名瀬宿に向かう道筋で、夜久野宿までの道を確定する必要があります。元伊勢に行く道筋を使っていたか、より短い道筋かです 次回こそ、福知山宿から京都の間に、どこか適した宿場町があるか確認します。山陰街道は以下のように定義されています。福知山宿ー須知宿間は少々、長いようです。檜山宿か菟原宿のどちらかということですね。
Uncategorized

山陰街道の宿場町8 旧伊勢道 矢名瀬(簗瀬)宿と福知山宿の間 夜久野

中瀬金山町の手前の宿場町は梁瀬(矢名瀬)宿が良いかと思います。梁瀬宿から京都の間に、どこか適した宿場町があるか確認します。実際の旅行では元伊勢も詣でたいですね。(中一日観光ということですね)
Uncategorized

山陰街道の宿場町7 旧伊勢道 中瀬金山宿と矢名瀬(簗瀬)宿の間 八鹿宿と関宮

前回のまとめ。中瀬金山宿の手前は和田山宿だと思われます。そのルートは万福寺の脇を抜ける県道271号を使っていたと思えます。橋の数が少ない当時では、渡る橋が少ないことも大事なことですね。 古い街並みを探りながら、次の手前の宿を探してみます。一日十里(40㎞)が限度として、福知山宿周辺で探ってみます。そこまでのルートも再検証します。
Uncategorized

山陰街道の宿場町6 旧伊勢道 中瀬金山宿と和田山宿の間 八鹿宿

前回のまとめ。若桜宿の手前の宿は、中瀬だったと思われます。今の関宮の中心には、江戸期の活動を物語る遺構がありません。一応、中瀬は関宮の一部ではあります。国道九号線が整備されていない時代は、九号線の周辺道路を使って、歩いて移動していました。橋も今ほどないはずです。古い街並みを探りながら、次の手前の宿を探してみます。一日十里(40㎞)が限度として、和田山周辺で探ってみます。そこまでのルートも再検証します。
Uncategorized

山陰街道の宿場町5 旧伊勢道 若桜宿と八鹿宿、 関宮宿か中瀬金山宿か

前回のまとめ。若桜宿の観光案内で、若桜宿を出てすぐに、江戸時代の道標があって、伊勢道は、こちらとの標識があるようです。つまり小代峠に向かう道が伊勢に向かう道である事を示しています。途中から氷ノ越(登山道)を越え関宮に向かいます。確定しました。京都から若桜宿までのルートは確定しました。人力車では秋岡村を経由することと県道531号、県道87号を使って山越えすることになります。次は京都から関宮宿に至るルートを再点検します。(道筋をさかのぼり、若桜宿から関宮宿まで)
Uncategorized

山陰街道の宿場町4 旧伊勢道 若桜宿と八鹿宿 秋岡村の宿と県道531号

前回のまとめ。若桜宿に抜けるには、おそらくは明治初においては、和田山宿➡福岡宿➡秋岡村➡小代峠越えが妥当な道程に思えます。この場合は、関宮宿と秋岡村の距離が6㎞(四里半)秋岡村と若桜宿の距離が23.6㎞(六里)。合計で大体、十里半ということです。これ以上、短い道筋はありません。 山道を十里半も歩くのは難儀です。やはり秋岡が宿場町だったのかあるいはそれに準じた村だったかを調べないといけません。 次回は秋岡村の宿と、そもそも県道531号の原型となるよく使われた山道が明治初にあったの、調べてみたいと思います。
Uncategorized

山陰街道の宿場町3 旧伊勢道 若桜宿と八鹿宿 村岡宿と小代峠と関宮

前回のまとめ。若桜宿に抜けるには、おそらくは、明治初においては村岡宿(美方郡香美町)から、氷ノ山の小代峠越えをすると思えます。次回はその道筋で正しいかどうかを更に検証してみたいと思います。
Uncategorized

山陰街道の宿場町2 若桜宿から八鹿宿 村岡宿と小代峠

前回のまとめ。若桜宿に抜けるには、おそらくは江戸末期においては、八鹿宿(養父市)あるいは村岡宿(美方郡香美町)を起点にして、氷ノ山の裾のどこかで峠越えをすると思えます。八鹿宿を起点にすると、以下の二つの道筋があります。八鹿宿➡若杉峠➡戸倉峠➡若桜宿(6km (十三里))。八鹿宿➡小代峠➡若桜宿(63.4㎞(十六里))一日平均八里を歩くことと、大きな峠越えがあるので、八鹿宿と若桜宿との間に、どこか宿が必要だったに違いありません。次回は村岡宿を起点にして若桜宿に抜ける道筋を検討します。
Uncategorized

山陰街道の宿場町1 京都から若桜宿へ

平塚から東海道の定番の宿場町を経て京都三条大橋まで行き着いたところで、そこから山陰街道を使って、目的地の若桜宿を経由し由良宿に至る、おそらくは人生最大の自転車での帰省計画です。
タイトルとURLをコピーしました