オートバイ45 プラグギャップを広げる0.65㎜➡0.95mm +D6EAにした結果

Uncategorized
まえがき

オートバイは、コンスタントに乗ってやらないと、いろいろな不具合が新たに起きます。

なるべく週1回、20㎞程度、乗るように心がけています。エンジンが掛かれば良いということだけではありませんけれども。

前回は以下のようなところで締めくくっています。その続きです。

今回は、そのCB1300用の点火システムでは、BRP8ES-9を使っていますので、私のバイクでもD6ES(本来はDR8ES)でもプラグギャップを広げたほうがいいと思います。その結果です。

——————————–

  • CB1300SF用の点火システムはとても安価で効果的な点火系強化でした。
  • CB1300SFの場合、点火プラグの指定は、BPR8EA-9です。つまり電極間の隙間は0.9㎜ということ。通常のプラグは0.7㎜くらいだと記憶しています。
  • 今回、実測したところ、D6EAもD8EAでも標準的な隙間は0.6~0.65㎜のどこかです。
  • シックネスゲージで測った感じですと、ピタッとした数値が出ません。手の感触だけですと、上のような表現の方が、実態に合っています。
  • エンジンの始動時のアイドリングは同じく1100rpmで安定しています。隙間を拡大してもアイドル時の不具合は出ておりません。
  • 走行時の状態は、更に良くなったという実感は、ありません。これといった体感の変化はありません。
  • アイドリング時の時々出る、不整脈のような時たまの失火が減った感じがします。

——————————–

 目次
  1. アイドリング等の変化について
  2. 点火プラグD6ESのやけ具合について
  3. 考察
  1.  アイドリング等の変化について
  • 定番の交換前後のレポートです。
    1. CB1300SF用の点火システムはとても安価で効果的な点火系強化です。
    2. 電極間の隙間は0.9㎜で良いと思います。
    3. エンジン始動性が良くなりました。以前よりかぶり気味に始動する感じが減りました。
    4. アイドリング時の時々出る、不整脈のような時たまの失火が減った感じがします。
    5. エンジンの始動時のアイドリングは同じく1100rpmで安定しています。隙間を拡大してもアイドル時の不具合は出ておりません。
    6. 走行時の状態は、更に良くなったという実感は、ありません。これといった体感の変化はありません。
 2.点火プラグD6EAの焼け具合について
  • 本来はD8EAが標準仕様で街乗り主体ですと、D7EAが良いと思っておりました。実際の所、今回の結果でもD6EAでも、問題ありませんでした。

左から順番に、1,2,3,4気筒のプラグ

     

3.考察
  • まだまだすすけたプラグが気になります。
  • 点火用ハイテンションコード(プラグキャップと一体)の抵抗値が一律でないことが気になっています。5キロオームあるコードと、何やら無限大のコードの問題が解決していません。
  • レース用プラグコードには抵抗値がありません。ない方がいいに決まっています!?
  • 次回は、レーシングプラグキャップと抵抗値がゼロのプラグコードに替えてみます。これで点火系の強化は終わりにします。
  • キャブもメンテしたいと思います。

参考になれば幸いです。後日譚あり http://myuke0519.com

20232月15

関連記事

あきんこのサイト全体の目次:https://myuke0519.com/index

オートバイ36  発電してないっぽいので、自分で用意出来ることを始めたところ・・・https://myuke0519.com/archives/3331

オートバイ35 最終的なCB系の点火システム(点火コイルMP10+オリジナルのハイテンションコード+D7ES)https://myuke0519.com/archives/3321

オートバイ34 最終的なCB系の点火システム(CB1300SFなどの点火コイルMP10+オリジナルのハイテンションコード+NGK抵抗入りプラグ+DR7ES))

https://myuke0519.com/archives/3293

オートバイ33 CB系の点火システムをスマートに強化?!(CB1300SF点火コイルMP10、NGKケーブル、抵抗入りプラグ)

オートバイ33 CB系の点火システムをスマートに強化?!(CB1300SF点火コイルMP10、NGKケーブル、抵抗入りプラグ)
まえがき オートバイは、コンスタントに乗ってやらないと、いろいろな不具合が新たに起きます。 なるべく週1回、20㎞程度、乗るように心がけています。エンジンが掛かれば良いということだけではありませんけれども。 これまでCB1...

オートバイ32 エンジン不調は、いつも1番か4番気筒だけど(イグニッションコイルをMP10にする)

https://myuke0519.com/archives/3202

オートバイ31  エンジン不調は、いつも1番か4番気筒だけど(イグニッションコイルの点検と交換)

https://myuke0519.com/archives/3185

オートバイ30  エンジン不調は、いつも1番か4番気筒だけど(イグナイターの交換)

オートバイ30  エンジン不調は、いつも1番か4番気筒だけど(イグナイターの交換)
まえがき オートバイは、コンスタントに乗ってやらないと、いろいろな不具合が新たに起きます。なるべく週1回に20㎞程度、乗るように心がけています。しかしエンジンが掛かれば良いということではありません。 いつも気にしているのは、以下...

オートバイ-29 走行中にバッテリが充電されていなさそう

オートバイ-29 走行中にバッテリが充電されていなさそう
まえがき 2年ほど前に入れ替えたオートバイ用12Vバッテリが、走行中にはバッテリが充電されていなさそうなことに気づきました。その対処の話 目次  バッテリが充電されていない  不具合原因調査初期  不具合原…

オートバイ28 ブレーキフルードの話

http://: https://myuke0519.com/archives/2950

オートバイ-27 4サイクルエキゾースト、2サイクルチャンバーで耐熱グリスの塗布するかどうかの話  https://myuke0519.com/archives/2856

オートバイ-25 なんとなく劣化した金属部分の塗装表面の塗膜リフレッシュhttps://myuke0519.com/archives/2772

コメント

タイトルとURLをコピーしました