オートバイ67 スズキ K125のウィンカーブザーの話

まえがき

ブザー音が鳴らない原因は、太鼓のばちが劣化したせいだった!?という話です。

  • 先日買った原付125CCのバイクには、ウィンカーランプがメータパネル内にありません。時々、ウィンカーを消し忘れて走り続けてしまいます。
  • やっぱりウィンカーランプか、ブザーが必要で、ブザーを増設することにしました。
  • ところが、このバイクには、もともとブザーが付いていたのです。

目次

1.ウィンカーブザーが鳴らない、

2.仕様の確認

3.対応策

1.ウィンカーブザーが鳴らない
  • 車両の左側のサイドカバーを外すと、左側にウィンカーブザーが付いておりました。ウィンカーを動かすと、蚊の鳴くような音がかすかに出ておりました。
  • 下の左端の写真の金具の部分に取り付けてありました。

   

2.仕様の確認
  • とっても小さい音がしているようなので、ケースをあけて、中を覗いてみました。電子回路です。

 

  • 基板から回路を起こすとこんな感じです。トランジスタは2SC1815GR, ダイオードは、スイッチングダイオードですね。コイルが、回路の理解を妨げていました。
  • これは自励発信機で、1秒間に1000回くらい、電磁石がオン/オフする回路です。それで
  •   
  • この金属のレバーが電磁石に引き寄せられ、そして、放した勢いで、樹脂ケースをひっぱたく。一秒間に1000回ほど引っぱたいて、1kHzとかです。
  • 経時変化で音が安定しないですね。触っている内に、あっさり折れてしまいました。残念でした。
3.対応策
  • オリジナル中古品が、ヤフオクで商品代880円、送料1000円で売っておりました。

  • 動く保証もないし、計1800円の価値はないと思うので、アマゾンの廉価品で応急処置としました。
  • 400円の発信器期見込み品の圧電ブザーにしました。400円。周波数は、だいたい2KHzくらいです。ちょっと音が高いですが、許容レベルだと思います
  • 。音圧は、もうちょっと大きくてもいいかなというレベルです。
  • オリジナル品を残したまま、配線を取り外し、この圧電ブザーに配線しました
  • サイドカバー内の空きスペースに、このブザーを両面テープで張り付けてみました。これで様子見です。
  • 充分な音量か、歩行者に嫌がられないかのチェックが必要です。このブザーの場合、周波数が高くて2KHzですね。音量もいい感じで、右左折した後、直ぐに消し忘れに気づく丁度良い音量です。歩行者にも、そんなに驚かせるような音量や温室ではありませんでした。

圧電ブザー PKB6-5A0

全体の写真 (工事中)

4.考察
  • 結局、直せず残念でした。旧車はなるべくオリジナルを保たないとね。と思いながら今の時代、圧電素子の方が、省エネで簡便ですね。オリジナルにこだわる方、すみません。
  • とりあえず、ブザーを復元しておいて、その横に圧電ブザーを取り付けておきました。

ご参考になれば幸いです。 2024年1月20日

関連記事

あきんこのサイト全体の目次:https://myuke0519.com/index

コメント

タイトルとURLをコピーしました