まえがき
- 以前、Garmin Edge 520Jに地図を入れて大正解だった話をしています。
「自転車2 Garmin Edge 520Jに本格的な地図を入れてナビを実用的にしてみました」https://myuke0519.com/archives/2900
- その時の心残りは、地図が全国をカバーしていない事でした。関東から関西に向けてツーリングすると、京都あたりで、地図を入れ替える必要がありました。当然、PCが無いとできません。つまりPCを持ち運ぶという事です。この部分は実用的ではありません。
- 今回はその続きです。
目次
- 520jに使える全国版の地図データの入手
- 結果
- 雑記
1.520jに使える全国版の地図データの入手
- Webからガーミンエッジ530j等用の地図データを、自分のパソコンにダウンロードします。今回は全国版のダウンロードと520jへの貼り付けです。
- 関東版が42.5MBのサイズでした。この全国版は78.2MBです。どっかの情報の記憶だと520jのメモリ容量が80MBなので、メモリ容量を目一杯使うという感じです。
- そもそもの520jのマップイメージファイルのサイズが750kBなので、今回、取り込んだイメージファイルは、オリジナルの100倍の容量サイズです。
- 多くのルート周辺情報が欠落するでしょうが、全国版が有難いです。
- OpenStreetMap➡OSMと略記するようで、地図データのタイトルの一部に、しばしば記載されています。またデータの種類がイメージとやらで、”img”という拡張子が付いています。
- このイメージファイルを入れ替えれば、色々な地図のバリエーションでナビ上で表示ができると理解しました。
- 今回は、以下のサイトからダウンロードとさせていただきました。https://osm-for-garmin.org/downloads/#google_vignette
- 以下のような情報の追加もありました。これを使います。本当にありがとうございます!
↓
ーーーーーーーーーー
汎用高速OpenStreetMap
-
-
- 文字は表示されません(地図に埋め込んでない)
- POIはコンビニだけ(ロゴマーク表示)
- 高速道路・鉄道・駅全部省略
- OSMにレジデンシャルロードとして登録されている道路も非表示
- ルート検索不可
-
日本国内を収録しています。CP1252でエンコードしてますので、どの機種でも使えると思います。
EDGE520では容量的に無理かもしれません。(使うならgmapbmap.imgにリネームしてください)
あらかじめ定められたルートをコンビニのレシートを集めながら自転車で走るのに特化したような地図です。
ーーーーーーーーーーーー
- パソコンにガーミンをつなぎ、元々入っている地図データを削除します。復元することも想定しコピーを保管しておくのは常識ですね。
- 具体的な作業
- ガーミンをパソコンにつないで「GARMIN」というフォルダと開くと
「gmapbmap.img」というファイルがあります。
- ガーミンをパソコンにつないで「GARMIN」というフォルダと開くと
2.中に入っている前述のファイルを削除します。
3.今回、ダウンロードした圧縮ファイルを解凍し、同じ拡張子のファイルをガーミンに格納します。(「xxxxxx.img」ですよ)
4.名前も削除したファイルと同じにします。こうしないと地図を認識してくれません。
これで地図の書き換えは完了です。それでは、万事うまくいくことを祈ります。
注意点)日本語版の520Jである必要があります。英語版の520には日本語対応した文字コード及びフォントなどが入っていません。
補足事項)
- 私が使ったパソコンのOSはWindows10です。
2.結果
- 走行前のコースデータ確認の際の、コース概要には国道、鉄道、駅名等が表示されません。
- 実際に走ると全く支障がありません。ナビ通り走るなら周辺情報は必要なかったという事です。そもそも520jには検索機能がないし。
- どこかコンビニ等によりたい時はGoogle Mapを使えばよい事です。スマホは緊急時に必要ですので必携ですよね。
<Google Map例>
4.雑記
- 新しく格納した地図でナビを利用していて、単位時間当たりのバッテリ消費電力が減ったようです。バッテリが何割か長持ちしている感じです。
- 最近は、知っているルートを走る場合は、バッテリを消費させないよう、ナビ画面を時間や走行速度を表示する情報表示画面に切り替えています。この場合、およそ消費電力が半分ぐらいになっています。持ち時間が計算上、倍になっています。
この画面の事です ↓
- 情報表示画面からナビ画面に切り替えた際、以前よりも表示までの時間がかかるようになりました。実用上は気になりませんが、はっきりとわかります。
- ボタン操作に対するレスポンスが良くなっています。理由が想像できませんけど。
- これにより520jに関する残った不満は、バッテリの持ち時間が段々短くなっていることだけです。他、とっても満足しています。
参考になれば幸いです。
2023年8月27日
あきんこのサイト全体の目次:https://myuke0519.com/index
コメント