知らないことが多い1 玉ねぎの収穫と保存

Uncategorized

まえがき

  • 農業経験がない私は、畑の一部、3x5mの土地を使わせていただいていました。急な話で5月末に畑全体を明け渡すことになりました。畑を宅地にするそうです。
  • 4月、5月は育ち盛りのタイミングですので育ち切る前に全てを収穫する野菜もあります。
  • 玉ねぎは、ぎりぎりのタイミングまで収穫を遅らせて、全てを収穫する必要があります。
  • 晴天の日が、しばらく続くうちに収穫から保存までやり終えないといけません。
  • ネットで調べて上での実践です。

目次

  1. 玉ねぎの収穫について
  2. 私はこんな風に保管してみたけど、何か月持つのかな
  3. 玉ねぎの葉はどんな味
  4. 考察

収穫時期について

  • 収穫時期を迎えたサインは、種をまいた時期によっても判断が分かれるとの事。
  • 春の収穫のサインは葉が70%ほど倒れた時期らしいです。
  • なぜ葉が倒れるのかというと、玉が大きくなるにつれて、葉の中身がスカスカになるからだそうです。根元が空洞になった葉は自分の重さを支えられなくなって、ぱたぱたと倒れる。
  • 以下が収穫前の様子です。右が収穫後の畝の様子です。60数個取れました。一週間で三個食べると仮定すると20週分ですので3か月から4か月分ですね。

     

 

  • 玉ねぎの原産地は中央アジアでは、夏は暑く冬は寒い場所が多く、夏は、雨があまり降らない時期もあるため、植物が育つには過酷な環境です。真夏は休眠していたり発芽せずに種の状態でじっと良い気候になるのを待つ植物が多いそうです。
  • 玉ねぎもその中の1つで、日本の玉ねぎも、多くは夏に休眠を迎えます。
  • 休眠すると地上部の青い葉の部分が枯れ、玉だけが残ります。そしてまた涼しい時期になると、玉から芽が出て生育を始めます。
  • 実際の所茶色い部分が土から出て、生育しています。地中ではないのですね。

  • 夏の暑い時期を休眠状態で過ごし、その後にまた新しい芽を伸ばすためには、ある程度養分が必要です。
  • 玉ねぎは玉の部分を1枚1枚分厚く肥大させることで、この中に養分と水分を溜めこむらしい。
  • つまり葉を食べても玉ネギを食べても、栄養は大体一緒?!

玉ねぎの葉を食してみました

  • 納豆や味噌汁に入れるネギとしてはちょっと固いですが、風味的には。。。ネギと変わりません。

    

玉ねぎの保管方法 ネットでは
  • 私は農家でないし田舎でもない。保管するような敷地はありません。そのまま箱に入れておいておくと、これからの季節、熱がこもります。どうしたものか。現実的には屋外の軒下での保管が本命です、
  • ネットにはいっぱい出ていますが、こんな写真が多いです。一般家庭では現実的でない保管方法が満載です。これじゃあ、たいして参考にならない。私はこうしました。

  • 実際にやってみました。葉も落とさずにそのまま吊り下げました。吊り下げるヒモの左右に3個づつ縛り付けて干しています。見栄えは悪いですが、作業が速いです。土も付いたままです。

  • 保存して食べられる期間は、以下とのことです。本当ですかね。
  • 干し終わったら1つづつ新聞紙に包んで段ボールに入れて保管したいと考えています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

カゴや段ボールに入れて保存する場合の保存期間の目安は1~2ヶ月。
ネットに入れて風通しの良いところに吊す場合は2~3ヶ月程度日持ちします。

ネットなどに入れて吊して保存するのがベストな保存方法ですが、それが難しい場合は、カゴや段ボールを活用して保存するのもおすすめです。

たまねぎを1個ずつ新聞紙に包んでカゴや段ボールに入れましょう。

長持ちさせるコツ

長持ちさせる秘訣は、たまねぎ同士を触れあわないようにすること。

ーーーーーーーーーーーーーーー

出典:イオン北海道のインターネットショップ

https://es.aeon-hokkaido.jp/eshop/hanyou?hcd=2022101201

  • こうやって干すものの、毎日1つづつ食べても、ざっと3か月はかかりそう。
  • 欲しきれなかった玉ねぎは箱に入れて日陰に保管が現実的。玉ネギが暑い夏を乗り切れるか。
4.考察
  • 実際の所、この保管方法で検証中。
  • 農業のノウハウは膨大です。学ぶことが多いです。農家さんに感謝しかありません。

ご参考になれば幸いです。 2023年5月25日

無関連記事

あきんこのサイト全体の目次:https://myuke0519.com/index

コメント

タイトルとURLをコピーしました