オートバイの話48 キャブレター交換の話

Uncategorized
まえがき

オートバイは、コンスタントに乗ってやらないと、いろいろな不具合が新たに起きます。

なるべく週1回、20㎞程度、乗るように心がけています。エンジンが掛かれば良いということだけではありませんけれども。

前回は以下の「考察」で締めくくっています。その続きです。

  • 今回は4気筒用のキャブレターの交換を紹介します。
  • これまで使っていたキャブレターを取り外し、今回オーバーホールしたキャブの取り付ける作業を自分で行いました。
  • 当初に心配したほどでなく、思ったよりも楽に出来ました。youtubeの紹介記事を参考にして、やってみたらかなり簡単に出来ました。

——————————–

7.考察

  • キャブレターのオーバーホールは、自分でやらずプロにお願いしましょう。今回は本当に感動しました。もうキャブは自分ではメンテしません。
  • とは言え、性能を追求しない場合で単気筒や2気筒ぐらいなら自分でやるのも良いと思います。10万キロ走行とか30年前のバイクとかになると、プロにお願いしましょう。プロにやっていただく作業が多いです。
  • 取り付け後の走行評価結果は次の機会にします。
  • いつもなら座学のような学習とセットで作業記録を残すのですが、今回はなし。

——————————–

 目次
  1. 車両への取り付け
  2. 取り外したキャブを観察して
  3. 考察
  1. 車両への取り付け
  • 車両への取り付け一番いやな作業工程です。仕方なく自分でやりました以下参考にしました。結果、楽々でやり切れました。昔の苦労は何だったか。youtube万歳!という感じ。
  • もう交換は、やりたくない作業でなくなりました。

その1 https://www.bikebros.co.jp/brand/147199/posts/detail/13495

その2 https://www.youtube.com/watch?v=aYfmPjM0MNM

  

  • 取り外したキャブを観察してスロットルワイヤ2本の取り付けと取り回しを記憶しておきます。
  • チョークワイヤも同様です。

  

         

2. アイドリング等の変化について(バランス未調整)

  • 定番の交換前後のレポートです。
    1. まだキャブの同調取りはしていません。とりあえずアイドリングするまでラフに合わせておく程度です。
    2. それでも交換前より良いと思います。ショップの人はどうやってバランスの部分まで考えたんでしょう、不思議。
    3. 自走できる程度には仕上げておく必要がありますが、ガソリンスタンドまで給油に行きましたが、アイドルからの一定速度までスムースです。振動も軽減してます。
    4. スロットルオフ時の若干のバックファイヤ感はなくなりました。
4.考察
  • 以下のようなボルトが付いていると、エアーボックスを後ろに引くことが出来て、交換が少し楽になります。ありがたい。
  • 今度、高速度道路も走ってみます。
  • 外したキャブレターのメインジェットの番号が、メインジェット本体に書いてありません。
  • キャブレターのフロート室の底、にかなりスラッジが溜まっています。20年間近くのゴミですね。何でか2番と3番シリンダ用キャブのフロート室がひどいです。
  • 随分以前にヤフオクで手に入れて、実車に付けて乗ってたんですが、その際は、メインジェットの番号など見ていません。
  • パーツリストによると#125が、このバイクの番手です。今まで使っていたキャブレターの番手が不明だということです。今までは燃料が濃かったかもしれません。
  • 今後、この怪しいメインジェットの番手を何とかして調べてみたいと思います。

参考になれば幸いです。

20232月21日

関連記事

あきんこのサイト全体の目次:https://myuke0519.com/index

コメント

タイトルとURLをコピーしました